運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
850件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

したがいまして、御指摘のようなリーマンショック並みの非常に強いストレスの掛かった経済状況を想定した場合でも、中小金融機関を含む国内基準行自己資本比率規制水準の四%を上回る水準が確保できまして、その下で銀行貸出しは増加を続けるなど、金融仲介機能は維持されるとの試算結果が得られております。  

黒田東彦

2018-05-22 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

この今回のレポートでは、貸出し競争が激化する中で、金融機関が業績が優良ではないリスクの高い企業にも金利を引き下げて融資額を増やしているということがこの主因というふうに分析をしてございますが、その上で、リーマンショック並み経済が悪化したときには約四分の一の中小金融機関が安定的な自己資本を確保できないといった懸念も示されております。  

宮崎勝

2018-04-06 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

それから、その業種業態にかかわるノウハウですとか技術力の見きわめができないということもございまして、今まで蓄積がある金融機関の手続的なところではノウハウがあったとしても、そういった各種業種業態専門知識というと、なかなかそこまで中小金融機関は人手が回らないということになってまいります。  

森田俊和

2018-02-21 第196回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

それから三年後に、アメリカ中小金融機関が次々破綻をして、お父さんのブッシュ大統領はその後始末でどえらい苦労をした。その後、今度はグローバリゼーションが始まって少しはよくなったかなと思ったら、九七年のアジア危機、八年のロシア危機でまた大暴落で。今度はITで何かもうかるかなと思ったら、二〇〇〇年、二〇〇一年のITバブル崩壊で大暴落で。

藤原直哉

2016-05-12 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第12号

藤巻健史君 時間がないので次の質問には入りませんけれども、イールドカーブをフラット化した、要するに金利水準を全体的に引き下げたということがよかったよというような御発言だったんですけれども、もうこれ質問じゃなくてコメントだけですけれども、このイールドカーブをフラット化して下げちゃったがゆえに、今のゆうちょ銀行を始めとする中小金融機関経営が大変になってくる、今後さらにマイナス金利政策を取れなくなった

藤巻健史

2016-04-26 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

質問に入りますけれども、日銀マイナス金利政策を導入してから、特に中小金融機関十年債以下がマイナス金利になって〇・一とか何かになってしまったということで、どんどんどんどん長期国債を買っているというふうに報道があったんですけれども、これ大丈夫かなというふうに思っているのがまずあります。  

藤巻健史

2015-08-04 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

もし資本積み増しを要求されていれば、ということは資本積み増しを要求されるようなことがあれば、大量の国債売りが始まりまして国債を大量保有している中小金融機関が大変なことになろうかと思うんですけれども、今どういう話になっているか。こういう話というのはサプライズになってしまうと大変なことになってしまいますので、今どういう状況になっているかということをお教えいただければと思います。

藤巻健史

2015-07-10 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第27号

一方で、そういう伝統の中で、金融機関自身が、特に中小金融機関において、担保に頼り過ぎるということがずっと傾向として行われてきておりまして、本来、特にアメリカまた欧州の金融機関であれば、まさにビジネスプラン評価する、将来のキャッシュフロー評価するということで融資を行ってきている。やはりそういう姿の方が正しいんだろうと私も思っております。

宮沢洋一

2015-05-14 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

そして、特にCP等々も発行できなくなったという中で、それまで短期又は中長期の社債で運営していた大企業がまさにメガバンクに殺到をした、そしてメガバンクから借りていた中堅企業等々が今度は中小金融機関等々に殺到するというような、こういう流れの中で起こったことでありまして、大変な危機が起きたときに、メガバンクが正直言ってこういう業務に対応できるとは正直思われませんし、特に地方においてメガバンク支店というのは

宮沢洋一

2014-05-20 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

そういった企業というものをやっぱり、すごいじゃないかといって、そいつのところの持っている土地に金貸すんじゃなくて、その事業内容とその経営者を見てお金を貸すということができるのは、やっぱり転勤の数が少ない、地域に密着した中小金融機関の方が人を見る、長く付き合う期間によって人を見抜く目というのも養えるんだと思いますので、是非そういった点を考えて資金の供給というものもやっていかないかぬと思っておりますので

麻生太郎

2014-03-10 第186回国会 参議院 予算委員会 第10号

片山さつき君 これは日本全体の問題だと思いますので、引き続き、金融当局として、日本融資特殊性、特に中小金融機関というのは地域中小にしか貸していませんから、バーゼル2に入れる危険性はないんですね。そういうことも是非考えていただきたいと思います。  下村大臣に伺います。  羽生結弦選手は被災をばねに金メダルを取ったとみんなに夢を与えましたけれども、仮設住宅で三年を迎えるお子さんがいるんですよ。

片山さつき

2013-11-07 第185回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

いずれにしても、中小金融機関による中小零細企業に対する融資というものに関しましては、従来ですと、いわゆる不動産担保に対する貸出しというような感覚でいたところを、事業内容に基づく事業審査ができるようなものに変えていくというのが長期的には必要なんだと思いますが、残念ながら、過去何十年間かそんなことやったことがありませんので、ほとんど担保に対して金を貸す。

麻生太郎

2013-11-01 第185回国会 衆議院 財務金融委員会 第2号

いずれにしても、金融庁としては、これまで金融処分庁と言われたように、金融機関問題点指摘するだけというようなところだったと思いますが、少なくとも、デフレからインフレに変えていこうという時代において、金融機関、なかんずく中小金融機関中小零細企業に対する金融というものは極めて重大な要素だと思いますので、そういった意味では、金融庁金融育成庁に変えるような気分でやってもらいたいという話を一番最初にいたしております

麻生太郎

2013-06-04 第183回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

そうしたことから、二十三年五月に中小金融機関向けの監督指針を改正いたしまして、コンサルティング機能の発揮に当たり金融機関が果たすべき役割を明記いたしました。そして、金融機関による地域密着型金融取組を深化、定着させるために監督当局としては各種ヒアリング等において取組状況をフォローアップし、かつ先進的な取組について年一回、各財務局長による顕彰を実施するといった環境整備に努めております。  

細溝清史

2013-05-24 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

そうした中で、中小金融機関は、メガバンク償却済み債権引き当て済み債権を有効利用すべきだ、このような指摘が出始めたわけであります。すなわち、メガバンク償却部分債権放棄させて、借り手である中小企業債務超過解消に利用して、抜本的なバランスシートの改善を図るということであります。  中小企業の再生といっても、本当に難しいことなんです。

鈴木克昌